地中熱・地下水熱・温泉排湯・空気などの“再生可能エネルギー熱”を熱源としたヒートポンプ製品で「持続可能な社会の実現」を目指します。

 

弊社代表の著書「医療・介護施設経営者のための 水道光熱費を劇的に削減する方法」の電子書籍版がM2PLUSでも配信開始されました 

※医療関係者様へのキャンペーンは終了いたしました。(2021年4月)

 

「医療・介護施設経営者のための水道光熱費を劇的に削減する方法」は全国の書店・インターネット販売サイト(Amazonなど)でお買い求めいただけるほか、各電子書籍販売サイトにて配信されておりましたが、6月29日よりM2PLUSでも配信が開始されました。

医療従事者の為の電子書籍ストア M2PLUSのサイトはこちら

電子書籍販売サイト一覧はこちら(ページ下部に一覧がございます)
 

   ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ー 商品情報 ー

医療・介護施設のコストを削減するシステム。
「ヒートポンプ」の仕組みを詳しく解説した1冊

2017年の病院運営実態分析調査によると、総損益差額が赤字の病院は約7割にもなるとの結果が出ています。
一方介護事業においても、報酬引き下げや人材不足が原因で、廃業・撤退が相次いでいます。
そのため医療・介護施設の経営者にとってコスト削減は重要な課題です。
しかしコストの約5割を占める人件費を削ろうとすれば、サービスの低下を招いてしまいます。
実はこの人件費と同じくらいのコストをかけながらもあまり改善策がとられていないのが「水道光熱費」です。
著者は医療・介護施設を中心に、ヒートポンプ導入のサービスを行っています。
これは地下水や地中熱などの熱エネルギーを用いることで、数百万から数千万もの水道光熱費を削減できるのです。
本書では、大幅なコストダウンを可能にするヒートポンプシステムの仕組みの解説、導入事例などを紹介しています。
経営者の悩みの種であるコスト削減のヒントをまとめた1冊です。(M2PLUS 商品情報より)

 

 ー 序文 ー

医療・介護施設を巡る経営環境はますます厳しくなっています。

「2017年病院運営実態分析調査の概要 」(2017年6月)によると、調査に回答した全病院のなかで、総損益差額が黒字の病院の割合が31・0%であるのに対して、赤字病院の割合は69・0%。約7割もの病院が赤字に苦しんでいます。その背景には度重なる診療報酬制度の改定、医師の退職などによる大幅な収入減があり、やむなく休廃業する病院も急増しています。

介護事業においても、介護報酬の引き下げや人材不足などを背景に、廃業・撤退が相次いでいます。2017年度の介護サービス事業者の倒産件数は115件と、過去最多を記録。今後さらに増えることが予測されます。

2025年には団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳という未曽有の超高齢化社会を迎えます。このまま診療報酬が抑制され続ける現状においては、コスト削減は避けて通れない重要な経営課題です。可能な限り支出を抑えて、安定した経営基盤を確立しなければいけません。

医療・介護施設の運営にかかる全コストの中で、約半数を占めるのが人件費です。しかし、人件費を安易にコストカットすると、サービスの質の低下やスタッフの勤務意欲の減退を招きます。たとえコストは抑えられても、医療の質が下がったり、患者に見切りをつけられたりして他施設へ流れてしまっては、元も子もありません。

人件費以外の材料費、医療機器・設備機器などへの設備投資、清掃費、メンテナンス費などにかかるコストの全面的な見直しが必要ですが、「焼け石に水。なかなか劇的な成果を感じられない」という八方塞がりの声も多く聞かれます。

それでは、いったい何を削ればいいのでしょうか。

 

実は、人件費と同じくらいコストをかけていながらも、一向に改善策が取られていない項目が「水道光熱費」です。ここを根本から見直すことで、圧倒的なコスト削減が可能になります。

 

私は、名古屋大学の大学院在学中から20 年以上にわたり、「ヒートポンプ」に関する研究開発に専念してきました。父の会社に入社して以降は、さまざまなヒートポンプ商品を開発・製造し、全国各地の医療・介護施設へのヒートポンプ導入のサービスを提供してきました。このヒートポンプシステムこそが施設運営における劇的なコスト削減につながることは、まだあまり知られていません。

本書で詳しく述べますが、ヒートポンプとは地下水や地中熱、温泉の排湯など、もともと存在するさまざまな熱エネルギーを用いることで、従来のボイラーに比べて最大約50%もの水道光熱費を削減できるシステムです。現場に合わせて最も熱効率が高い方法をカスタマイズでき、導入後の保守管理も非常に楽になります。ボイラーからヒートポンプシステムに切り替えて、年間数百万から数千万円もの大幅コストダウンにつながった事例が多々あります。

これらの実績が評価され、私どもの会社の技術は「省エネ大賞」をはじめとするさまざまな賞を受賞しています。確実に省エネが達成できる技術であること、国の補助金制度を利用できることから、年々注目度が高まり、設置件数は増加しています。

本書ではヒートポンプシステムの基礎的な仕組みから、さまざまなメリット、導入する際のポイント、大幅なコスト削減が可能になった全国の施設の実例を、詳しく解説します。

本書を読み終える頃には、ヒートポンプが施設のコスト削減において一筋の光明となる優秀なシステムであることが、おわかりいただけると思います。

 

この一冊が、経営者の悩みの種であるコスト削減のヒントとなり、より良い経営環境の整備に役立つことを願っています。

 

柴芳郎

 

 ー 目次 ー

 

[第1章]医療・介護施設経営者が気付いていない水道光熱費の無駄遣い

年々深刻化する、医療・介護施設の経営難

経営難は、不適切な投資と経営陣の甘さが原因

コスト削減で見逃されやすい水道光熱費

水道光熱費は今後さらなる値上がりが続く

経営の安定化のためにも光熱費の大幅な見直しが急務

[第2章]年間数百万、数千万円のコスト削減を実現!「ヒートポンプ」が劇的に水道光熱費を下げる!

地道な節電よりも効果的な、光熱費の削減方法

再生可能エネルギー利用「ヒートポンプ」とは

エアコンも「ヒートポンプ」の仕組みを使っている

地下熱を利用すれば、効率よく一年中熱を生み出せる

地下熱を利用するヒートポンプの種類

いよいよ日本で普及しつつあるヒートポンプシステム

空港や有名施設でも使われている地中熱ヒートポンプ

従来の「ボイラーシステム」との比較

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット①さまざまな熱エネルギーを利用できる

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット②1の電気エネルギーで10の熱エネルギーを生み出せる

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット③温度が一定のため、真夏や真冬の効率が高い

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット④透析排熱も利用可能

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット⑤イニシャルコスト(初期投資)の回収が容易

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット⑥熱回収した地下水で水道料金を削減できる

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット⑦クリーンで安全、環境にやさしい

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット⑧補助金制度を利用できる

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット⑨改修でも導入が容易

ヒートポンプならではの10のメリット:メリット⑩デザイン性が高い(景観に悪影響を与えない)

[第3章]現場に合わせたカスタマイズ、導入後の保守・管理・メンテナンス
……医療・介護施設がヒートポンプを導入する際のポイント

現場に合わせてカスタマイズできる

事前調査のシミュレーションが大切

「エネルギーの見える化」で省エネ・省コスト効果さらにアップ

保守・管理・メンテナンスをしてくれる企業を探す

ヒートポンプシステムは、今後さらなる進化を遂げる

[第4章]ヒートポンプの導入で、大幅にコスト削減を実現した6つの施設

【地中熱】表郷「聖・オリーブの郷」

【地中熱】あかびら市立病院

【地下水熱】医療法人養和会 養和病院・仁風荘

【地下水熱】西尾市総合福祉センター

【透析熱】東葛クリニックみらい

【ハイブリッド熱源】三老デイサービスセンター・ショートステイ八幡のゆ

 

おわりに

 

参考文献

 

 

   ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

また、M2PLUSで販売中の「臨牀透析 2020 vol.36 No.9 増刊号 血液浄化機器2020」984ページに、弊社の透析熱回収ヒートポンプが掲載されています。

ぜひご一読いただけますと幸いです。