地中熱・地下水熱・温泉排湯・空気などの“再生可能エネルギー熱”を熱源としたヒートポンプ製品で「持続可能な社会の実現」を目指します。

会社概要

理 念
沿 革
組織図
代表者
ごあいさつ
資格保有者
一覧
許可等
加入団体・
会員登録先
受賞歴
認証等
地 図
理念

国内のヒートポンプの先駆者として、人と地球に優しい製品開発に努めます。

 

ヒートポンプの歴史のはじまりは19世紀に遡ります。1930〜40年代に欧米で初めて実用化されたのを皮切りに、1970年代のオイルショックによる原油価格高騰が引き金となり、ヒートポンプの新たなる価値と大きなメリットに、業界内外問わず多くの注目が集まりました。

当社は国内における排熱回収型ヒートポンプの先駆者として、1984年の設立当初から、水熱源や空気熱源のヒートポンプを多数製造しております。地中熱のヒートポンプを初めて製作して、中国長春市の施設に納入した2000年以来、日本国内に多数納入し、着実に実績を伸ばしています。

近年は“環境保護”の追い風により注目度がアップし、従業員の士気もますます高まっています。

当社はこれからも「技術革新・環境技術・社会貢献」を理想に、人と地球に優しい製品開発に努めます。 

 

代表取締役 柴 芳郎

沿革

昭和59年11月

ゼネラルヒートポンプ工業株式会社設立(名古屋市中川区高畑)
資本金4,500,000円
ヒートポンプ給湯冷暖房機の製造・販売を開始
   
昭和59年12月 東京営業所開設(東京都台東区)    
昭和62年12月 遠隔監視サービス開始    
平成03年07月 名古屋市天白区池見1丁目へ移転    
平成06年06月 Windows対応中央監視・遠隔監視システムZEOSサービス開始    
平成09年06月 名古屋市緑区大高町に本社・工場(現第1工場)新築移転    
平成09年12月 代替新冷媒対応ヒートポンプの製品化に成功し、販売を開始    
平成12年11月 ISO9001認証取得    
平成15年04月 中部電力株式会社との共同研究開発により「空冷式ZQH(ゼットキューハイパー)」の製品化に成功し、販売を開始    
平成17年04月 東京大学らとのNEDO共同研究開発により「水冷式ZQH(ゼットキューハイパー)」の製品化に成功し、販売を開始    
平成19年10月 中部電力株式会社との共同研究開発により「湯もでーるマルチ」(現ZPシリーズ)の製品化に成功し、販売を開始    
平成21年06月 豊田通商株式会社と資本・業務提携を締結。資本金を50,000,000円に増資    
平成22年02月 中部電力株式会社との共同研究開発により「洗浄工程用ヒートポンプ」(現プロセスヒートポンプ)の製品化に成功し、販売を開始    
平成22年07月 東京営業所を東京都中央区へ移転    
平成22年11月 大阪営業所開設(大阪府淀川区)    
平成22年12月 札幌営業所開設(札幌市南区)    
平成23年03月 日本空調サービス株式会社とメンテナンス業務提携    
平成24年06月 東京営業所を東京支社に変更    
平成24年07月 資本金を70,000,000円に増資    
平成24年10月

東北営業所開設(仙台市青葉区)
第二工場開設(名古屋市緑区大高町)

   
平成25年07月 日機装株式会社、株式会社ウォーターテクノカサイとの共同研究開発により「透析熱回収ヒートポンプ」の製品化に成功し、販売を開始    
平成26年08月 九州営業所開設(熊本市西区)    
平成27年04月 一級建築士事務所再生可能エネルギー研究所開設    
平成28年11月

本社の営業・設計・総務部門を本社統括営業本部として名古屋市中村区名駅へ移転
本社・工場を本社工場・サービスセンターに変更
名古屋営業所を中部支社に変更し、名古屋市中村区名駅へ移転
札幌営業所を北海道営業所に変更し、札幌市白石区へ移転
大阪営業所を西日本営業所に変更
九州営業所を西日本営業所 九州出張所に変更

   
平成29年12月 西日本営業所 九州出張所を西日本営業所 九州事務所に変更し、福岡市博多区へ移転    
平成30年4月 北陸営業所を北信越営業所に変更
中部支社を本社統括営業本部に統合
海外事業部を発足
   
令和2年12月 北海道営業所を北海道支社に変更し、札幌市白石区内へ移転    
令和4年10月 東北営業所が仙台市青葉区内へ移転    
令和5年5月 北信越営業所が富山市内へ移転    
令和6年12月 西日本営業所 九州事務所が博多区内へ移転    
組織図
代表者ごあいさつ

▮ 国内のヒートポンプ先駆者として、人と地球に優しい製品開発に努めます

 

1984年に冷房と給湯を同時に行う排熱回収型ヒートポンプの先駆者である弊社創業者(柴 芳富)がゼネラルヒートポンプ工業株式会社を創業して以来、当社は業務用に対応したオープンループ(地下水)の地中熱ヒートポンプや、空気を熱源とするヒートポンプを多数製作し、世に送りだして参りました。

2000年、NEDO国際共同研究事業に参画し、中国長春市に地中熱交換器を用いたクローズドループの地中熱ヒートポンプを初めて納めて以来、日本国内の多くの施設でクローズドループの地中熱ヒートポンプも導入頂いております。

現在では、当社は地中熱・温泉など再生可能エネルギー熱利用分野での業務用ヒートポンプで業界をリードしていると自負しております。近年は産業用分野にも力を入れており、「洗浄工程用ヒートポンプ」や「透析熱回収ヒートポンプ」では省エネルギー大賞を受賞いたしました。省エネルギーによるエネルギー自給率向上という日本の課題に加えて、地球温暖化防止という世界の課題を背景に、業務・産業分野において、多種多様な未利用熱源の有効活用が求められております。これからも、弊社の技術が貢献できるものと確信しております。

ヒートポンプシステムは、冷熱や温熱を作るための生活に欠かせない技術であるとともに、再生可能エネルギー熱や未利用熱は今後の地球環境保護のためにも大切な技術です。それらを組み合わせたヒートポンプシステムは将来の可能性に満ちています。これからもさらなる省エネルギーと利便性を追求し、環境価値の高い製品を提供していきます。

本年11月、おかげさまで弊社は創業40周年を迎えました。ヒートポンプのパイオニアとして、ヒートポンプの専業メーカーとして、引き続き「技術革新・環境価値・社会貢献」を経営理念に、人と地球に優しい製品開発に努めてまいります。                  

代表取締役 柴 芳郎

                                                                                                                                                                            代表取締役 柴 芳郎
                                                                                                                                                                    令和6年11月

資格保有者一覧(2025年4月現在)
   資格名称                延べ人数
博士         4名
修士         2名
一級建築士         1名
エネルギー管理士(熱)         3名
製造保安責任者(第 1 種冷凍機械)         2名
製造保安責任者(第 2 種冷凍機械)         5名
製造保安責任者(第 3 種冷凍機械)         8名
1 級菅工事施工管理技士         5名
2 級菅工事施工管理技士         4名
第 1 種電気工事士         2名
第 2 種電気工事士         13名
一級建築施工管理技士         1名
第1種冷凍空調技士         1名
冷凍空調工事保安管理者         1名
2 級計装士         1名
第 2 種情報処理技術者         1名
危険物取扱者         4名
冷媒回収技術者         3名
第 1 種大型自動車運転免許         3名

ガス溶接技能講習

        19名
フォークリフト運転技師         18名
一級地中熱施工管理技術者         8名
二級地中熱施工管理技術者         5名
第一種冷媒フロン類取扱技術者         8名

第二種冷媒フロン類取扱技術者

        17名
監理技術者         3名
玉掛技能講習         6名
許可等

 一級建築士事務所 愛知県知事登録(い-7)第13005号

 特定建設業(管工事業)愛知県知事許可(特-31)第105547号

 一般建設業(電気工事業・機械器具設置工事業・熱絶縁工事業) 愛知県知事許可(般-31)第105547号

 機器製造事業 60令計保第63-4

 高圧ガス販売事業 60令第47-4

 冷媒回収事業所 230191

 ISO9001認証 JSAQ949

 エネマネ事業者 EM06H048

 ZEBプランナー ZEB2019P-00023-GC

 

社  名 ゼネラルヒートポンプ工業株式会社
設  立 昭和59年(1984年)11月6日
代表者名 代表取締役 柴 芳郎

所 在 地

【地図へ】

 

本社統括営業本部・再生可能エネルギー研究所本部
450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル7F
TEL: 052-589-9010  FAX: 052-589-9011

本社工場・サービスセンター(遠隔監視センター)
459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町己新田121
TEL: 052-624-6368  FAX: 052-624-6095

東京支社
103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-2-13 久ビル8F
TEL: 03-5642-7778  FAX: 03-5642-7780

北海道支社
003-0811 北海道札幌市白石区菊水上町1条1-100-42
TEL: 011-837-5101  FAX: 011-837-5102

東北営業所
980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-10-11 勾当台上杉通りビル5F
TEL: 022-395-6738  FAX: 022-395-6739

北信越営業所
939-8082 富山県富山市小泉町40-2
TEL: 076-464-3086  FAX: 076-464-3087

西日本営業所
532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-3-11 新大阪プラザビル206
TEL: 06-4807-7567  FAX: 06-4807-7568

西日本営業所 九州事務所

812-0012 福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル3F
TEL: 092-286-9867  FAX: 092-686-8761
資 本 金

70,000,000

事業内容

地中熱対応水冷式・空水冷式ヒートポンプ冷暖房給湯機の製造
排熱回収型ヒートポンプ冷暖房給湯機の製造
空冷式ヒートポンプ冷暖房給湯機の製造 
氷蓄熱式ヒートポンプ冷暖房給湯機の製造
プロセスヒートポンプの製造
透析熱回収ヒートポンプの製造
自動制御盤の設計・製作
計装工事の設計・施工
省エネルギーシステムの設計・施工
メンテナンス(フルメンテナンス・定期保守・スポット保守)
遠隔監視システムの製造・販売・監視業務
ソフトウェア開発・販売

従業員数 69人
取引先金融機関 あいち銀行 笠寺中央支店、百五銀行 港支店
主要取引先

豊田通商株式会社、中部電力株式会社、建設業者、設備業者

ゼネラルヒートポンプ工業㈱会社案内